転職のきっかけを教えてください。
卒業大学の医局に所属し、妻と息子を地元に残して単身赴任で働いていましたが、そろそろ地元に戻り腰を落ち着けて家族との時間を作っていきたいと思い、転職を考え始めました。
どのような転職活動をされましたか?
転職を考えていた時期に、消化器病学会の専門医試験や肝臓学会専門医の試験など専門医認定試験を控えてバタバタだったのを覚えています。さらに、地元とはいえ地域病院とのコネクションが全くなかったので転職先のアテもなく、「どんな病院があるのか」といった情報収集から始めなければいけませんでした。
そこで以前、アルバイトでお世話になった民間医局のエージェントに聞いてみたところ、私の地元に、地域の情報に詳しいエージェントがいるということだったので、お願いすることにしました。
遠方での転職活動で不安はありましたか。
そうですね。病院について情報が全くないため、どうやって探せばいいのかという不安が最初にありました。その点は、民間医局の担当エージェントが私の希望していた内視鏡のことなど、たくさん情報提供してくれたので助かりました。また、住む場所も検討しながら進めていたので、地域の話をできたことも良かったです。
民間医局を利用してみて、いかがでしたか。
転職活動は見学や面接などやることが多くて大変でしたが、聞きづらい給与や病院の体制のことなどの確認をお願いできたので大変助かりました。
現在の職場はいかがですか。
面談の時に、施設をどのように運営していきたいかを理事長先生から伺ってその展望に共感しました。また、転職前に指導医の資格を取っておけば、病院にとっても良いのかなと思い、なんとか在局中に取得しました。おかげで入職後、病院が認定施設になり理事長先生に感謝されたり、外科が中心だった内視鏡も私が入ってから内科でも積極的に行っていくようになり、自身のキャリアアップにつながったので非常に良い勤務先に転職できたと思います。家からも近く家族との時間をしっかり取れるようになったので、子供と一緒に出かけることが増えました。