" 第2回レポート|民間医局アカデミー シリーズ1明日から使える救急の知識
民間医局アカデミーシリーズ1
民間医局アカデミー開講!
    前日の雪で交通機関が乱れているにも関わらず、多数の
    先生方にお越しいただきました。



2014年2月15日(土)『民間医局アカデミー』第2回講義が開催されました。前日の大雪の影響により開催も危ぶまれましたが、交通機関の乱れや足元が悪いにもかかわらず多くの先生にお越しいただき、無事開催することが出来ました。

当日、1部では前回に引き続き、本セミナーを監修頂いている、聖路加国際病院 副院長 救命救急センター長 石松伸一先生より「組織・システム編② 事例を元にしたインシデント・見逃し②」について、同院の事例を中心にお話しいただきました。 続いて2部では、同じく聖路加国際病院 救急部 医幹 望月俊明 先生より「診断・治療編② 急変時の対応」について講義を行っていただきました。

両講義ともに聖路加国際病院での事例をもとにお話ししていただき、単なる知識ではなく”現場”で応用できる知識を具体的に学んでいただける内容となり、講義後の質問もたくさん頂戴いたしました。




聖路加国際病院 副院長 救命救急センター長石松伸一先生
    聖路加国際病院 副院長 救命救急センター長
    石松伸一先生
講義レポート
事例11件を中心に、インシデントや見逃しを考える
石松先生第2回目は、公の場では発表しずらいであろう聖路加国際病院で実際に起きた事例11件を中心に、インシデントや見逃しを考える講義でした。多くの先生が診断に迷う(?!)腹痛や見逃すとタイヘンな事になる胸痛など、貴重な見逃し事例も含めて、まさに明日からの診療に生かせる内容で、活発な質疑応答もあり、受講者の関心度の高さがうかがえました。

講義のポイント
所見では異常がわからなかった胸痛
入院させておいて良かった右腰背部痛
便秘と診断したが、実は結腸がんだった事例
放射線科が見逃しを救った事例
意外と知らない交差抗原性 など



聖路加国際病院 救急部 医幹 望月俊明 先生
    聖路加国際病院 救急部 医幹 望月俊明 先生
講義レポート
気道緊急時は原因検索より気道確保が先決
第2部の望月先生には、明日からの"急変"対応に自信をつけるべく、気道緊急やショック対応などを中心にお話しいただきました。「気道緊急時は原因検索より気道確保が先決!」を合言葉に、気道確保法や挿管の仕方をおさらいしたり、初期治療が重要なカギを握るショック対応では、輸液や昇圧剤の選択基準など、基本から確認をしました。講義の合間に挟むショートブレイクでは、救急の現場でしかなかなか遭遇しない稀な事例などの紹介もあり、救急の醍醐味を感じられる講義でした。

講義のポイント
挿管・ICU入室の適応判断
気道確保法のノウハウ
呼吸補助・酸素療法のデバイスとその使い方
ショックの分類と鑑別
頻脈対応と心電図 など


聖路加国際病院 副院長 救命救急センター長石松伸一先生
    第1部は、石松伸一先生による事例を盛り
    込んだエラー対策についての講義
石松先生は事例をふんだんに盛り込んだわかりやすい講義を行ってくださいました。
    第1回以上に様々な症例を元に、実践方法を
    具体的にお話いただきました。
1部2部ともに受講者が熱心にメモを取る姿が印象的でした。
    ディスカッションの時間では、受講者からの
    質問に、丁寧にご回答いただきました。
聖路加国際病院 救急部 医幹 望月俊明 先生
    第2部、望月先生も多くの症例をもとに
    急変時の考え方・テクニックの具体的な講義
受講者からの疑問に所せましと壇上を動いてご回答頂きました
    事例を元に救急に関する基本的な知識を
    改めて復習します
      阿部先生は資料配布無しの講義のため受講者の集中力が試されます。
    身振り手振りを加えて、わかりやすく
    ご説明いただきました。
受講者アンケートより

  • 明日からの診療に役立てたいと思います。ありがとうございました。(医師)
  • 失敗例の提示が大変よく、自分の反省になった。(心臓血管外科)
  • 第二部の望月先生の講義は知識の整理に役立ちました。(病院長)
  • 急変時の対応が気になっていたので勉強になりました。(初期研修医)

  •                          ページTOPに戻る