東京都世田谷区・総合診療科の常勤医師求人(25-JQ306606)

    • 常勤
    • 病院
    • 資格取得可
    • 専門医資格不問

    2026年4月開始の総合診療プログラム!臨床だけではなく幅広い視点で医療に携われます!

    掲載更新日 : 2025年08月27日   案件番号 : 25-JQ306606

    担当エージェントより

    ・総合診療プログラムの中で、外来~入院~在宅まで幅広く経験を積み、興味があれば病院経営や診療所勤務、海外事業、離島医療も学ぶことが可能です
    ・プライベートの時間も担保しながら勤務する事が可能です
    ・経験や常識にとらわれず新しいことに積極的に取り組みたい方にはおすすめです
    勤務地
    東京都世田谷区
    路線
    東急田園都市線/大井町
    科目
    総合診療科
    勤務内容
    外来、病棟管理など総合診療プログラムに準ずる
    勤務内容詳細
    給与
    卒後3年次(月給/年収)月給 450,000円/年収 8,800,000円
    卒後4年次(月給/年収)月給 500,000円/年収 9,500,000円
    卒後5年次(月給/年収)月給 550,000円/年収 10,200,000円
    勤務日数
    週5日
    日程/時間
    9:00~18:00 ※休憩時間:60分

    夜診:なし
    早番:あり
    遅番:あり
    当直
    あり(月4回程度)
    オンコール
    あり
    休暇・研究日
    休日:日曜・祝日 休暇:有給休暇・夏期休暇・冬期休暇など
    勤務開始時期
    2026年4月
    医療機関情報
    医療機関形態:病院
    病床数:100~200床未満

    屋内の受動喫煙対策:あり(禁煙)
    備考
    <医療機関について>
    急性期以降の領域においては民間医療機関としては最大規模を誇る平成医療福祉グループの基幹病院です。
    PAC・SACを専門的に取り組み日本版LTACを目指して2012年4月に開設しました。
    「じぶんを生きる を みんなのものに」というグループミッションのもと、「絶対に見捨てない」という創業当時からのマインドを大切に持ち、
    地域包括ケア病棟、回復期リハ病棟の2つの病棟で地域の様々な医療機関、事業所等から患者の受け入れを行なっております。
    2020年からは自院で在宅診療にも取り組み、自院の訪問リハや近隣の在宅クリニックとも連携しながら
    在宅復帰後の患者さんのフォローも積極的に行い、患者の早期退院や再入院の抑制に繋げております。

    <医療機関データ>
    ・病床稼働率:95.1% *2021年度
    ・平均在院日数:72日(回リハ)、38日(地ケア)
    ・在宅復帰率:93.47%(回リハ)、73.52%(地ケア)
    ・患者1人当たりリハ単位数:8.6(回リハ)、3.4(地ケア)
    ・FIM改善4点以上重症者割合:47.6%

    <医師体制について>
    常勤医師10人
    ・回復期リハビリテーション病棟所属5名
    ・地域包括ケア病棟所属4名
    ・在宅診療 1名
    ・リハスタッフ体制:PT(70)・OT(19)・ST(15)総勢約100名

    <プログラムの特徴>
    当プログラムでは、公衆衛生の視点を日々の臨床に取り入れることを重視し、
    希望者には、公衆衛生大学院への進学や研修修了後に厚生労働省への出向といったキャリア形成の支援も提供し、
    公衆衛生や医療政策関連の経験も有する総合診療医の育成も目指します。

    その後のキャリアパスとしては、上述の進路以外にも地域基幹病院と連携し、
    内科専門医との「ダブルボード取得」を推奨し、サブスペシャリティ専門医取得もサポートします。
    また、総合診療の領域としては、「病院総合診療専門医」「家庭医療専門医」のプログラムも構築準備中です。
    最終的には、これらの能力を統合した「経営企画医師」として、グループ全体や病院経営のマネジメントに携わるチャンスも拡がります。

    この求人情報の詳細は
    お気軽にお問い合わせください。

    • 先生の個人情報は許可なく求人先にお伝えすることはありません。
    • 匿名にてお問い合わせ内容を確認いたします。

今の検索条件で非公開求人の紹介を受ける

医師の求人のほとんどは非公開求人です。お探しの条件にあった非公開求人をご紹介します。