ドクターズマガジン2020年2月号

今月の読みどころ

■ドクターの肖像

鮫島 浩
(宮崎大学医学部附属病院 病院長)

宮崎式周産期ネットワークを確立し、胎児死亡率が全国最下位であった宮崎の周産期医療をトップに押し上げました。これは、県に大学が一つで、東京のように病院が乱立していない環境だからこそ達成できたとおっしゃっていました。

■Doctor's Opinion

京都府立医科大学 感覚器未来医療学 教授 木下 茂
医師の仕事として、教育・臨床・研究がありますが、中でも大切にすべきは臨床だということ。
眼科医である木下氏は、角膜の難病治療を確立した先生でもあります。

■仲野徹センセイの座右の銘は銘々に

大阪大学大学院 生命機能研究科 教授 仲野 徹
今回の名言は「何かを手に入れたら何かを失う…」。
例えば、医大に合格したら、医師以外の職を捨てたということ。その時その時にベストと思うことを実行し、努力する。これは医療現場で大切なマインドなのかもしれません。

■Challenger ─挑戦者─

東海大学医学部 基盤診療学系法医学 垣本 由布
事件性のある遺体や、病院以外で病死した遺体を解剖し、死因を特定する法医の先生です。東日本大震災時には、遺体から身体情報を精査し、死者と家族を繋ぐ役割を担いました。
心因性の突然死を特定するマーカーに関する研究で大きな成果を出されています。

■Dr.井村のクリニカルパールズ

井村先生はYouTuberを目指しているらしく?現実より先にマンガで夢を叶えてしまいました。
いよいよ井村先生のパールズも来月号が最終回。大量のスライムを用意していますが…!?

■Forte ─日本列島病院探訪─

掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター
近頃、厚労省が発表した424院の再編要請で病院統合に注目が集まっていますが、7年前に全国に先駆けて市立病院2院を統合させた成功事例です。
医師の補充、救急体制の改革、院長のビジネス手腕により、経営も見事黒字化しました。

目次

ドクターの肖像

国立大学法人 宮崎大学 理事(病院担当)
宮崎大学医学部附属病院 病院長 宮崎大学医学部 産婦人科 主任教授
鮫島 浩

宮崎式周産期医療を確立
次世代に命を継ぐ胎児の救命医

Doctor's Opinion

"臨床医が目標とすること"

仲野徹センセイの座右の銘は銘々に

何かを得れば、何かを失う、そして
何ものをも失わずに次のものを手に入れることはできない

Challenger ─挑戦者─

東海大学医学部 基盤診療学系法医学 講師
垣本 由布

Dr.井村のクリニカルパールズ

口内炎と咽頭痛、結膜充血の原因は?

Forte ─日本列島病院探訪─

掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター

臨床研修指定病院紹介

公益財団法人 横浜勤労者福祉協会 汐田総合病院
医療法人社団 誠馨会 千葉メディカルセンター

専門医研修紹介

医療法人 藤井会 石切生喜病院
兵庫県立 淡路医療センター

Report! 開催報告

今必要な実践力を 民間医局アカデミー

医療過誤判例集

予期せぬ事象が生じてしまった際の説明義務のあり方

医局紹介

熊本大学病院 皮膚科 形成・再建科
長崎大学 医学部 形成外科学教室

Seminar Review セミナーレビュー

Medical Topics/Student's Voice

バックナンバーのご案内

民間医局会員になればドクターズマガジンが無料購読!!

民間医局では会員の皆様へドクターズマガジンを毎月無料でお届けしております。
ご興味がある方は、下記よりご登録ください。

民間医局にご登録済みの方
無料購読の申込みをする

民間医局にご登録されていない方
民間医局会員登録(無料)はこちら

※本サービスは医師・医学生専用です。

ドクターズマガジン2020年2月号をお求めの方へ

ご希望の方はこちらからお申し込み下さい。
ドクターズマガジンのバックナンバーは1冊550円(税込)です。