ドクターズマガジン2025年8月号

今月のドクターズマガジン読みどころと目次をご紹介します。

今月の読みどころ

ドクターの肖像

朝蔭 孝宏
(東京科学大学 医学部 頭頸部外科教室 教授)

――怖さの先へと手を伸ばし、命を救うために挑み続ける頭頸部外科医――
「ここでだめなら諦めるしかない」
世界でも前例のない腫瘍切除が必要な患者が朝蔭氏の元にやって来ます。
口からはみ出す巨大な腫瘍を抱えた7歳の患者への手術。
「本当にできるのか?」
日本初の頭頸部外科教室を率い、国内最高峰の技術を持つ氏でも、大きな手術の前は不安に押しつぶされるといいます。
術者の力量が試されるダイナミックで繊細な手技を要する世界で静かに闘い続ける。
持久走でビリだった少年が、体力・気力勝負の外科医になるまでの軌跡をたどります。

Doctor's Opinion

広島大学病院 総合診療医センター センター長/北広島町雄鹿原診療所 所長 東條 環樹

医師5年目から25年間、中国地方の山間部の診療所で地域医療を行ってきた筆者。
「地域包括ケアシステムと総合診療の親和性」をテーマにご執筆いただきました。

連載コラム 押し売り書店“仲野堂”

「今すぐに亡くなったとしても驚きません」医師に突然そう言われたら……。
著名人三者三様の闘病記から、自分ならどう過ごしたいかを考える機会が得られる3冊です。

Challenger ―挑戦者―

国立精神・神経医療研究センター病院 睡眠障害センター長/臨床検査部 睡眠障害検査室 医長 松井 健太郎
「医学に興味はなかった」松井氏が、恩師の導きで睡眠障害医療に出合い、同分野の若きリーダーになるまでをうかがいました。
睡眠障害と精神疾患は併発していることも多い。
そういった困難症例も、また、診られる施設が少ない小児症例も、全て診る体制を同院では築いています。
治療効果を最大に引き出す薬物療法が松井氏の強み。
学生時代はストリートダンス、現在は生成AIに夢中で、物事を楽しむスキルがある人。
だからこそできる治療がある。
とある出来事で精神科医に向いていることに気付いた研修医時代から遡ります。

Dr.徳田のクリニカルパールズ

朝起きられず、学校の授業中も寝てしまう……子どもの睡眠障害。
Dr.徳田たちは、新しい薬物療法で治療していきます。

FORTE ―日本列島病院探訪―

公益社団法人 宮崎市郡医師会 宮崎市郡医師会病院
28年前まで宮崎県で心臓病になると、他県に搬送されないと救われませんでした。
心臓病センター長として28年前に招聘された柴田氏は、循環器医療を牽引してきた立役者です。
最先端の医療機器を備え、循環器を強みとする同院には全国から専攻医が集う拠点になりました。
世界に通ずる循環器医の育成に力を注いでいます。

目次

ドクターの肖像

東京科学大学 医学部 頭頸部外科教室 教授
朝蔭 孝宏

怖さの先へと手を伸ばし
命を救うために挑み続ける頭頸部外科医

Doctor's Opinion

地域医療の挑戦
〜地域包括ケアシステムと総合診療の親和性〜
広島大学病院 総合診療医センター センター長 / 北広島町雄鹿原診療所 所長
東條 環樹

連載コラム

押し売り書店“仲野堂” #43
大阪大学 名誉教授
仲野 徹

Challenger ―挑戦者―

国立精神・神経医療研究センター病院 睡眠障害センター長/臨床検査部 睡眠障害検査室 医長
松井 健太郎

Dr.徳田のクリニカルパールズ

睡眠障害の改善方法は?

FORTE ―日本列島病院探訪―

公益社団法人 宮崎市郡医師会 宮崎市郡医師会病院

臨床研修指定病院紹介

独立行政法人 国立病院機構 仙台医療センター
和歌山県立医科大学附属病院

専門研修紹介

社会医療法人 友愛会 友愛医療センター
社会医療法人 蘇西厚生会 松波総合病院

医療過誤判例集

救急における注意義務違反について

医局紹介

奈良県立医科大学 がんゲノム・腫瘍内科学講座
東北大学大学院 医学系研究科 臨床腫瘍学分野

MEDICAL TOPICS/STUDENTʼS VOICE
バックナンバーのご案内

民間医局会員になればドクターズマガジンが無料購読!!

民間医局では会員の皆様へドクターズマガジンを毎月無料でお届けしております。
ご興味がある方は、下記よりご登録ください。

民間医局にご登録済みの方
無料購読の申込みをする

民間医局にご登録されていない方
民間医局会員登録(無料)はこちら

※本サービスは医師・医学生専用です。

ドクターズマガジン2025年8月号をお求めの方へ

ご希望の方はこちらからお申し込み下さい。
ドクターズマガジンのバックナンバーは1冊550円(税込)です。