今月の読みどころ ドクターの肖像 大城 和恵(社会医療法人 孝仁会 札幌孝仁会記念病院 循環器内科・内科・山岳登山外来/日本大学 医学部 兼任講師 山岳登山外来/山岳医療救助機構 代表) 既存の枠にとらわれない、根っからの自由人。バイクと山をこよなく愛す、“日本人初の国際山岳医”です。「山という非日常下で正しい医療を行いたい」と、欧州で学び、日本初の山岳登山外来の設立、登山家・三浦雄一郎氏(当時80歳)のエベレスト登山の帯同医を務めるなど、新たな道を切り拓いてきました。山の医療で最も大切なのは予防。日本で芽吹いたばかりの山岳医療を育み、登山者や救助隊に生きて帰る知識を授け、世界に新たな科学を発信し続けています。 Doctor's Opinion 島根大学医学部附属病院 総合診療医センター センター長/隠岐広域連合立 隠岐島前病院 院長 白石 吉彦 島根大学医学部附属病院総合診療医センターは、総合診療医の養成・地域医療課題への“デザイン的アプローチ”が評価され、医療分野としては異例のグッドデザイン金賞を受賞。これまでにない画期的な取り組みの全容を執筆くださいました。 連載コラム 押し売り書店“仲野堂” 凶悪犯が務めるLB級刑務所に30年以上服役する著者が書いた『獄食』をはじめ、刑務所内の生活がうかがい知れる、エッジのきいた3冊のご紹介です。 Special Cross Talk スペシャル対談:緩和ケア科&リエゾン精神科編 柏木 秀行(株式会社麻生 飯塚病院 連携医療・緩和ケア科 部長)×大矢 希(日本赤十字社 京都第二赤十字病院 こころの医療科 医長) “つなぐ力で”つらさを診て、支える診療科の壁を越えてできる心身ケアとは?緩和ケア医と精神科医が語る医療連携の本質 精神医療と身体医療を連携させることで治療の充実を図る「リエゾン精神科」、体・心の痛みを癒す「緩和ケア科」。それぞれ異なる分野の2人の医師に仕事内容をうかがうと、多くの共通点が見えてきました。医療連携の本質を深く考えるクロストークです。 Dr.徳田のクリニカルパールズ 肺炎での入院中に発症した高齢者の呼吸困難。入院治療における盲点に原因が――?レオ先生は食欲の秋を満喫中で、フェイスラインに変化あり?! FORTE ―日本列島病院探訪― 地方独立行政法人 山梨県立病院機構 山梨県立中央病院644床、34の診療科を有する県内唯一の三次救急病院です。総合周産期母子医療センターも県内唯一。がんゲノム医療拠点病院として、地域を守る文字通りの最後の砦。医師242人のうち研修医·専攻医が107人と、若手医師が多いことも特徴です。若手人材が多く集まる魅力に迫りました。 目次 ドクターの肖像 社会医療法人 孝仁会 札幌孝仁会記念病院 循環器内科・内科・山岳登山外来/日本大学 医学部 兼任講師 山岳登山外来/山岳医療救助機構 代表大城 和恵 医学と山岳を結ぶ架け橋となれ!謙虚な姿勢と大胆な行動で最高峰を目指す医師 Doctor's Opinion 医療でグッドデザイン金賞を獲る――島根大学医学部総合診療医センターの挑戦と到達点島根大学医学部附属病院 総合診療医センター センター長/隠岐広域連合立 隠岐島前病院 院長白石 吉彦 連載コラム 押し売り書店“仲野堂” #44大阪大学 名誉教授仲野 徹 Special Cross Talk スペシャル対談:緩和ケア科&リエゾン精神科編柏木 秀行(株式会社麻生 飯塚病院 連携医療・緩和ケア科 部長)×大矢 希(日本赤十字社 京都第二赤十字病院 こころの医療科 医長) Dr.徳田のクリニカルパールズ 入院中の心不全増悪の原因は? FORTE ―日本列島病院探訪― 地方独立行政法人 山梨県立病院機構 山梨県立中央病院 臨床研修指定病院紹介 碧南市民病院自治医科大学附属病院 専門研修紹介 宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院独立行政法人 国立病院機構 埼玉病院 医療過誤判例集 ラジオ波焼灼術の術後管理 医局紹介 獨協医科大学 総合診療医学・総合診療科昭和医科大学江東豊洲病院 心臓血管外科 MEDICAL TOPICS/STUDENTʼS VOICEバックナンバーのご案内 民間医局会員になればドクターズマガジンが無料購読!! 民間医局では会員の皆様へドクターズマガジンを毎月無料でお届けしております。 ご興味がある方は、下記よりご登録ください。 民間医局にご登録済みの方無料購読の申込みをする 民間医局にご登録されていない方民間医局会員登録(無料)はこちら ※本サービスは医師・医学生専用です。 ドクターズマガジン2025年9月号をお求めの方へ ご希望の方はこちらからお申し込み下さい。 ドクターズマガジンのバックナンバーは1冊550円(税込)です。 戻る