公開日:2024/03/22 24時間の医療体制を提供しなければならない病院や施設に欠かせないのが当直勤務です。 常勤先の日勤と被らずに効率よく働けることから、はじめてのアルバイトとして初期臨床研修修了したての先生にも人気があります。 一方で、救急指定がない病院と二次救急指定病院での当直勤務には、その内容に大きな差があり、アルバイトに申し込むにあたっては注意が必要です。 この記事では、それぞれの勤務の仕事内容や給与相場、求人を選ぶときの注意点などを解説します。 目次 救急指定がない病院や一次救急指定病院での当直(※輪番日を除く) 二次救急指定以上の病院での当直(※救急対応を含む勤務) 気になる求人選びのポイント 勤務当日までに確認しておきたいこと まとめ キャリアに関するお悩みやご相談はこちらから 民間医局に無料相談する 救急指定がない病院や一次救急指定病院での当直(※輪番日を除く) こんな先生におススメ はじめてアルバイトをしてみたい 負担が少ないゆったりとした勤務で働きたい 入院している慢性疾患患者の急変対応が主な業務となることから、日によっては待機だけで勤務が終わる場合もあります。専門的な手技も求められないことがほとんどで、初期研修修了直後の先生から人気です。 待機時間中には、論文作成や学会準備など、ご自身の業務を行われる先生もいらっしゃるようです。 給与相場 3~5万円前後 エリアや求人の急募度合いによっては、稀に救急対応を含む当直に匹敵する給与が設定されている場合もあります。より好条件のものを見つけられるよう、求人サイトはこまめに目を通しておくとよいでしょう。 手技 挿管やカニューレ交換、胃ろう交換、CVカテーテル挿入などの手技が求められることがあります。研修プログラムによっては、ひとりで経験したことがない場合は注意が必要です。 1名体制であることも多いため、事前に必須手技や常勤オンコール体制は必ず確認しておきましょう。 心配な手技があるときは、初期研修でのご経験や現在の当直頻度とその内容など、事前に民間医局エージェントに相談いただくと、ミスマッチも減り安心です。 注意点 救急指定がない病院や一次救急指定病院での当直といえど、医療機関によって呼び出し頻度や常勤オンコール体制、DNAR割合には差があり、注意が必要です。輪番日に勤務した場合は、想像以上に忙しくなることもあります。 民間医局では、各項目も医療機関からヒアリングをしたうえで求人掲載をしていますので、自分が勤務できる求人なのか、しっかりと判断いただくことが可能です。 初めてのアルバイトにもおススメ! ゆったりめの当直求人を厳選しました。 ゆったり勤務の当直スポット求人を見る 二次救急指定以上の病院での当直(※救急対応を含む勤務) こんな先生におススメ とにかく多くの収入を得たい ゆったりとした当直では物足りない 専門科目について、さらに手技を磨きたい 救急指定がない病院や一次救急指定病院での当直と比較すると、その対応数や救急搬入数、患者の重症度はグッと上がります。一方で、給与相場は上がるため、より良い条件で働きたい先生からの人気があります。 内科系と外科系の複数名体制で役割分担をすることも多く、常勤先での専門科目手技の幅が広がった頃からの応募がおすすめです。もちろん、研修プログラムで三次救急まで経験された先生は、初期研修修了直後からお申込みすることも可能です。 給与相場 6~9万円前後+インセンティブ 救急受入や入院受入件数ごとにインセンティブが設けられていることが多く、対応した分が基本給に追加して支給されます。 手技 ほとんどの求人で二次救急での当直経験が求められます。 当直時の専門科目の医師は自分ひとりだけのことも多いため、専門科目の経験や現在の当直頻度とその内容など、選考の際に医療機関から質問を受けることもあります。 事前に民間医局エージェントにお伝えいただいておくと、こちらで回答できることは代理回答をいたしますので、よりスムーズに選考が進められるでしょう。 注意点 輪番日か否かによって、ウォークイン数と救急搬入数が変わることがあります。輪番日には救急の受け入れが必須であることも。 輪番日手当が支給され、給与はより高額になることもありますが、その分ご自身で対応可能な範囲かしっかりとご判断いただくことが必要です。 インセンティブあり多数! 救急対応を含む当直求人を厳選しました。 救急対応を含む当直スポット求人を見る 気になる求人選びのポイント 交通費の有無 交通費込・実費支給など条件はさまざまで、なかには新幹線代を支給してもらえる勤務もあります。車通勤の場合は、病院規定によりガソリン代支給か、公共交通機関代に換算して支給といった条件が多いようです。 一方で、病院の駐車場が使えないときは、近隣のコインパーキングを利用いただく場合もありますので注意しましょう。 勤務時間の調整可否 「常勤先との移動を考えると勤務時間に間に合わない」といったご相談を受けることがありますが、入り時間と明け時間の調整が可能な求人もあります。 民間医局に掲載の求人は、時間調整の可否が分かるようになっていますので、求人を選ぶ際にはぜひご活用ください。調整可否が分からないときは民間医局に質問をいただければ、こちらで確認いたします。 当直室環境 個室か否か トイレ、シャワー室の場所 衣類貸与 ネット環境 当直室の環境は病院によってさまざまです。個室が用意される場合もあれば、医局の仮眠室で待機いただく場合もあります。 また、トイレやシャワー室が個室に備え付けor共用のものか、白衣・スクラブなどの衣類貸与はあるか、ネットは有線か無線か、持ち込みのパソコンやタブレット、スマートフォンに接続可能かどうか、など確認したいところです。 食事 検食の有無 軽食の持ち込み可否 当直中は原則的に病院外への外出はできませんが、その間の食事として、検食が提供されることがあります。 検食の提供がない場合や、やや物足りないと感じてしまったときの備えとして、軽食の持ち込み可否も確認しておくとよいでしょう。稀に病院食堂が利用可能なところもあるようです。 宿日直許可の有無 宿日直許可の有無 自身の適用水準と時間外労働の上限時間 2024年4月より、医師の働き方改革による時間外労働の上限規制が開始されました。医療機関の宿日直許可の有無や先生ご自身の適用水準のいずれも問題がないか注意しましょう。 (医師の働き方改革について、詳しくは特集ページをご覧ください) 医師の働き方改革について詳しくみる 勤務当日までに確認しておきたいこと 交通経路と手段 遅刻は代理勤務を行う院長や常勤医が迷惑を被るため、交通経路と手段はあらかじめ調べておきましょう。 常勤医が誰も対応できない場合は、病院医師が0名となり、法令違反となる場合もあるので要注意です(医療法第16条)。常勤先で緊急対応が生じた際なども、遅刻が分かった時点で、勤務先には連絡をしておきましょう。 持ち物 ご自身で用意いただくもの 身分証明書(自動車免許証コピー) 医師免許証 給与の振込先がわかるもの 印鑑 病院が準備するケースが多いもの 白衣 聴診器 上記にも例外があるため、詳しくは必ず、成約時にご案内する「当日の持ち物」をご確認ください。 まとめ 時間を有効的に活用できる当直勤務でも、その内容によって給与や注意点が異なりました。多くの先生がスポット勤務からアルバイトを開始されますが、まずは救急指定がない病院でのご勤務から、徐々にチャレンジしていくとよいでしょう。 気に入った医療機関が見つかり、繰り返し勤務していれば、定期非常勤医としてのオファーがあることも。また、さまざまな医療機関でのスポット勤務を通して、好みの当直環境を探してみるのも良いかもしれませんね。 そのほかにも気になることがありましたら、民間医局エージェントにお気軽にご相談ください。 当直のスポット求人を探す 当直の定期非常勤求人を探す 民間医局のスポットアルバイトは業界最大級の求人数 高額・アクセス良好・ゆったり勤務など 人気求人が日々更新中! 登録無料民間医局に登録する 会員の方はこちらスポット希望条件を登録する 会員限定 【セミナー動画あり】秘伝の5ルールで自信がつく!3年目からの当直サバイバル 志賀 隆先生(国際医療福祉大学 救急医学講座 代表教授) 2025年2月20日に開催した民間医局コネクトセミナーの動画を民間医局・レジナビ会員限定で公開中!当直の現場で自信を持って対応するための「秘伝の5ルール」を解説します。※リンク先でログインすると記事をご覧いただけます。 あわせて読みたい 宿日直許可とは?医師がアルバイト選びで知っておきたいポイントとよくある質問【働き方改革】 【医師の働き方改革】2024年4月からのアルバイト、どうすればいい?わかりやすく解説 卒後3~5年目医師の84.5%がアルバイト経験あり。月30万円以上を得ているのは34.0%【アンケート調査結果】 非常勤アルバイト紹介 専攻医の年収は?年収を増やす方法やアルバイトをする際の注意点も紹介 スポットアルバイトの流れ 希望条件を登録すると勤務先名が閲覧でき、求人に応募できます。 定期非常勤の流れ 専任エージェントが非公開求人を含む、最適な求人をご紹介します。 【医師転職】履歴書の書き方ガイド/見本付き 医師のスポットアルバイト求人を探す 遠距離交通費支給のスポット求人 専門医資格不問のスポット求人 内視鏡検査のスポット求人 読影のスポット求人 お役立ち情報TOPへ戻る