Q.転職理由を教えてください。
医学部時代から一般内科を志し、卒業と同時に入局。いくつかの関連病院で勤務を重ね、専門医資格も取得できましたし、キャリアは順調だったと思います。
ところが昨年、親が倒れ、介護のため片道1時間半の通勤が厳しくなってしまいました。
通勤しやすい関連病院への異動願いを出しましたが、すぐの異動は難しいと言われ、退局と転職を決意しました。
Q.民間医局を利用したきっかけを教えてください。
最初は知人に紹介してもらおうと思いましたが、なかなか思うような勤務先がなくて……。ここはプロに頼ろうと思い、人材紹介会社を利用することにしました。
実は数年前に何度か、スポットアルバイトで民間医局を利用していたんです。最初にお会いしたエージェントさんの印象が良かったので、すぐにその方へ電話しました。
Q.転職先は、どのような経緯で見つかりましたか?
エージェントさんに電話で簡単に希望を伝えた数日後、実際にお会いすることになりました。その際、希望エリア内のほぼすべての医療機関・施設の求人をピックアップして持ってきてくださったんです。自分ひとりでは探しきれない情報量だったので、ありがたかったです。
その中に、現在の勤務先である訪問診療クリニックの求人が含まれていました。当初、訪問診療はまったく考えておらず、外来や病棟管理で幅広い年代の方の診療に携わりたいと思っていました。
ただ、希望するエリア内に総合病院や外来のみのクリニックは少なく、「訪問診療も選択肢に入れてはどうか」とエージェントさんが提案してくれました。
前職でも少しだけ往診の経験はありましたが、訪問診療クリニックで働けるのか不安でした。
Q.訪問診療への不安は、どのように払拭されたのでしょうか?
エージェントさんがクリニックにかけあって、面接の直後、実際の訪問に同行させてもらえました。先輩医師が丁寧に業務内容を説明してくださいましたし、自分の知識や経験で十分対応できそうだとわかり、自信が持てました。
また、訪問診療はオンコール待機も必須です。私は介護の都合でどうしても土日休みを確保したかったので、エージェントさんに相談したところ、平日1日だけの待機業務になるよう、クリニックにかけあってくれました。
Q.内定後、退局まではスムーズに進んだのでしょうか?
もともと医局内での異動を希望していたのに叶わなかったことが転職の背景にあるので、退局の話はスムーズに進みました。
医局長、教授とも「また何かあれば、いつでも相談してほしい」と言ってくださいましたし、円満退局できたと思います。
Q.転職して実現できたことを教えてください。
転職先は訪問診療クリニックですが、外来業務もしっかりあるのが嬉しかったですね。一般内科のキャリアを活かせるため、メリハリのついた働き方ができています。年収も大幅に上がりました。
なにより通勤時間が3分の1に減り、親の介護やプライベートにも時間を割けるので助かっています。
Q.民間医局を利用して良かったと思う点を教えてください。
40代で退局、はじめての転職だったので、最初は不安が大きかったです。担当のエージェントさんは私より少し年下の方ですが、連絡のやりとりがスムーズで、安心感がありました。些細なことにも相談に乗ってくれて、頼もしかったです。